いつまでも,スキーが楽しみたい・・・そう思っている僕の「つぶやき」です。脳梗塞を経験し,雪の心配だけでなく自分の体の心配もしなければならなくなりました。いつまでスキーができるのか,正直不安になります。そのため,スキーとは関係ないこともどんどんつぶやいてしまうと思いますが・・・
このブログを検索
2011年11月30日水曜日
2011年11月25日金曜日
2011年11月24日木曜日
洗濯機C1エラー
すみません。
スキーとは全く関係ないネタです。
一昨日の夜,警告音と共に全自動の洗濯機がストップ。
「入れ過ぎかな?」と思い,少し洗濯物を出してやり直すもダメ。
何をしてもダメ。
あきらめて翌朝からがんばるもやっぱりダメ。
メーカーの相談室に電話するも(3回)ダメ。
今年5月に購入した店舗のサービスに電話。
本日到着したサービスマンは「よくあるんです。」と瞬殺。
なんと洗濯槽上部の細い溝から靴下が飛び出して塞いでいたのだ。
それを取り出すだけ。
5,000円ナリ。
「よくあるんです。」なら,何故電話の話題にならないのか。
同じメーカーの物は二度と買わない。
スキーとは全く関係ないネタです。
一昨日の夜,警告音と共に全自動の洗濯機がストップ。
「入れ過ぎかな?」と思い,少し洗濯物を出してやり直すもダメ。
何をしてもダメ。
あきらめて翌朝からがんばるもやっぱりダメ。
メーカーの相談室に電話するも(3回)ダメ。
今年5月に購入した店舗のサービスに電話。
本日到着したサービスマンは「よくあるんです。」と瞬殺。
なんと洗濯槽上部の細い溝から靴下が飛び出して塞いでいたのだ。
それを取り出すだけ。
5,000円ナリ。
「よくあるんです。」なら,何故電話の話題にならないのか。
同じメーカーの物は二度と買わない。
2011年11月23日水曜日
NEW スキーウェアはゴールドウィン
2011年11月22日火曜日
2011年11月19日土曜日
2011年11月18日金曜日
女子バレー,アメリカも撃破!したけど・・・
なんともまあ,試合の放送前に興味が削がれてしまった。
中国が勝っていたからだ。
でも,盛り上がった試合だったね。
白熱した。
日本のスポーツは,女子が強いね。
中国が勝っていたからだ。
でも,盛り上がった試合だったね。
白熱した。
日本のスポーツは,女子が強いね。
2011年11月17日木曜日
2011年11月15日火曜日
2011年11月14日月曜日
スタッドレスタイヤに交換
ディーラーに持っていって,タイヤ交換。
点検やオイル交換などもあって,1時間半。
僕はミニバンに乗っているので,いつもDUNLOPを履いています。
抽象的な言い方だけど,真っ直ぐ走る感があります。
DSX-2です。
いつも行くスキーショップの店長がプリウスαを購入したとのこと。
彼は,前の車もFF。
最近のスキー場への道は,ロードヒーティングが効いていて,四輪駆動は不要とのこと。
フルタイム乗りの僕にとっては,「そうかも」と思うところアリ。
まあ,今回はまず「ハイブリッド」だけどね。
次の車は,僕もハイブリッドにしようかな。
いずれにしても,GSのスキーが中に積めないとだめだけど。
点検やオイル交換などもあって,1時間半。
僕はミニバンに乗っているので,いつもDUNLOPを履いています。
抽象的な言い方だけど,真っ直ぐ走る感があります。
DSX-2です。
いつも行くスキーショップの店長がプリウスαを購入したとのこと。
彼は,前の車もFF。
最近のスキー場への道は,ロードヒーティングが効いていて,四輪駆動は不要とのこと。
フルタイム乗りの僕にとっては,「そうかも」と思うところアリ。
まあ,今回はまず「ハイブリッド」だけどね。
次の車は,僕もハイブリッドにしようかな。
いずれにしても,GSのスキーが中に積めないとだめだけど。
2011年11月12日土曜日
スキージャーナル12月号 コブ攻略大研究
結論から言うと買いです。
DVDがかなり良くて,各スキーヤーのコブ攻略の感覚の語りが聞けるのです。
丸山デモと柏木デモのやりとりが,探り合いをしているようでおもしろいです。
正直,金子選手の身体能力の高さには舌を巻く思いです。
モーグルNTの西選手の腰下にスキーをキープする滑り。
デモ達の体の外にスキーが出て行く滑り。
感覚的には共通するというのも非常に興味深い。
単なるヒールキックの連続ではなく,弧を描く意識だというのです。
寝る前にも1回見よっと。
DVDがかなり良くて,各スキーヤーのコブ攻略の感覚の語りが聞けるのです。
丸山デモと柏木デモのやりとりが,探り合いをしているようでおもしろいです。
正直,金子選手の身体能力の高さには舌を巻く思いです。
モーグルNTの西選手の腰下にスキーをキープする滑り。
デモ達の体の外にスキーが出て行く滑り。
感覚的には共通するというのも非常に興味深い。
単なるヒールキックの連続ではなく,弧を描く意識だというのです。
寝る前にも1回見よっと。
2011年11月11日金曜日
北海道のオーンズがオープン
11月11日はポッキーの日だったり,サッカーの日だったりする。
でも,北海道のオーンズ・スキー場のオープン日だったりもする。
YouTubeで見たけど,リュージュ・コースに近いかも・・・
でも,北海道のオーンズ・スキー場のオープン日だったりもする。
YouTubeで見たけど,リュージュ・コースに近いかも・・・
2011年11月10日木曜日
2011年11月9日水曜日
2011年11月6日日曜日
2011年11月5日土曜日
スタッドレスタイヤ購入
丸3年乗ったスタッドレスタイヤ。
今年は限界かと。
4年はきついよね。
保管状態は悪くはないけれど。
僕の親父は昔タイヤ・メーカーに勤務。
「スタッドレスタイヤの寿命は2年」と言っていた。
まあ,最近はゴムの質が上がっているだろうけど。
若い頃は,冬場だけで4,000㎞以上走っていた。
もちろんスキーのためにね。
だから本当に,2年に1回のペースで替えていた。
早朝5時とか6時に凍った路面を走るのは本当に怖いもの。
キンキンに凍っていると滑らない,って思うかもしれないけれど。
近くに川があったりすると滑るのよね。
かなりの氷点下でも。
実は,タイヤの原価も知っている。
とても書けないけど。
今年は限界かと。
4年はきついよね。
保管状態は悪くはないけれど。
僕の親父は昔タイヤ・メーカーに勤務。
「スタッドレスタイヤの寿命は2年」と言っていた。
まあ,最近はゴムの質が上がっているだろうけど。
若い頃は,冬場だけで4,000㎞以上走っていた。
もちろんスキーのためにね。
だから本当に,2年に1回のペースで替えていた。
早朝5時とか6時に凍った路面を走るのは本当に怖いもの。
キンキンに凍っていると滑らない,って思うかもしれないけれど。
近くに川があったりすると滑るのよね。
かなりの氷点下でも。
実は,タイヤの原価も知っている。
とても書けないけど。
2011年11月3日木曜日
2011年11月2日水曜日
登録:
投稿 (Atom)