天気図を見ると,ちょっとした台風みたいになっていました。
親戚の家も停電しているようで心配です。
早く復旧してほしいものです。
いつまでも,スキーが楽しみたい・・・そう思っている僕の「つぶやき」です。脳梗塞を経験し,雪の心配だけでなく自分の体の心配もしなければならなくなりました。いつまでスキーができるのか,正直不安になります。そのため,スキーとは関係ないこともどんどんつぶやいてしまうと思いますが・・・
このブログを検索
2012年11月27日火曜日
2012年11月25日日曜日
オガサカ TC-MV 177cm 受領
TC-MVを,昨日の晩取ってきました。
177cmなワケですが,少し短く感じます。
そして,全体的に幅広なシェイプです。
春に試乗したのは172cmでこの長さは履いていないのですが,トップが内側に入りやすそう。
プレートも試乗はFMで,履いていないのですが,FLです。
こちらの方が板が落ち着く感じがします。
金具はTYROLIA。
30年振りくらいかも・・・,です
高さが稼げるかと思い,FREE FLEXにしました。
ワックス浸透作戦を開始して,来週の日曜にはシェイクダウンかな?
2012年11月24日土曜日
RED STERで,今シーズン初滑り
板は2002年モデルのTRです。
155cmだったので,忙しく小回り・・・疲労。
部分オープンだと思っていたのに,全部滑れたのです。
上から下まで(笑)
180cm前後の板を持って行けばよかったです。
RED STERブーツですが,非常に小回りがやりやすく感じました。
ストックを軽く突いた後,余裕をもって谷回りを作ることができました。
今年テーマとしたい,円錐状の動きがやりやすい。
突いたストックと体の軸で二等辺三角形を作るイメージなんです。
ただし,いつものように右足小指の付け根に当たりが・・・膨らまさなきゃですね。
右足内踝下にも軽い当たり。
ブーツの中で,インナーが動く感じがありました。
実は,STI BOOTS BOARDがまだ届いていないので,シェルの加工に踏み切れないのです。
早急に対応したいのですが・・・
・・・正直,スキー場は少雪でした。
途中の道すがらも。
まとまった雪が欲しいところです。
155cmだったので,忙しく小回り・・・疲労。
部分オープンだと思っていたのに,全部滑れたのです。
上から下まで(笑)
180cm前後の板を持って行けばよかったです。
RED STERブーツですが,非常に小回りがやりやすく感じました。
ストックを軽く突いた後,余裕をもって谷回りを作ることができました。
今年テーマとしたい,円錐状の動きがやりやすい。
突いたストックと体の軸で二等辺三角形を作るイメージなんです。
ただし,いつものように右足小指の付け根に当たりが・・・膨らまさなきゃですね。
右足内踝下にも軽い当たり。
ブーツの中で,インナーが動く感じがありました。
実は,STI BOOTS BOARDがまだ届いていないので,シェルの加工に踏み切れないのです。
早急に対応したいのですが・・・
・・・正直,スキー場は少雪でした。
途中の道すがらも。
まとまった雪が欲しいところです。
2012年11月23日金曜日
スマホ(GALAXY S3 Progre)の水対策~スキー編~
僕は,基本汗かきなんです。
スキーウェアの内ポケットに携帯電話を入れておくとスマホも汗・・・(笑)
そこで,ジッパー式の袋を100円ショップで買ってきました。
葉書サイズで35枚入り。
まあ,1シーズンは持ちそうです。
なんと,袋に入ったままでも操作可能で,便利かなと。
ちなみに携帯ストラップですが,フィンガーストラップ式の物を付けました。
金属部分がなくてスマートフォンが傷付かず最良です。
あとは,スキーウェアのモバイル・ポケットのサイズの変更に期待ですね。
そうそう,明日は初滑りに行こうかと考えています。
古いTRの155cmを持って行きます。
2012年11月21日水曜日
2012年11月20日火曜日
2012年11月19日月曜日
(スキー用?)グローブとアンダー
今日,プロノでグローブとアンダーを買ってきた。
まず,グローブはThinsulate(シンサレート)入りだ。
僕はこの素材をとても信頼している。
とにかくあったかいんだよね。
グローブは,多重構造になっていて,表面素材が濡れても皮膚には届かないようになっている。
手の平のカッティングも,ものすごく細かい。
ストックのグリップとの相性もいい。
短めで,ウェアの袖との相性も良さそう。
次は,アンダーなんだけど,「光電子」素材を使用。
正直どういう理屈なのかは知らないけど,こちらもあったかい。
僕は「汗冷え」が気になる人なので,この「さらっと」感はいいかも。
まず,グローブはThinsulate(シンサレート)入りだ。
僕はこの素材をとても信頼している。
とにかくあったかいんだよね。
グローブは,多重構造になっていて,表面素材が濡れても皮膚には届かないようになっている。
手の平のカッティングも,ものすごく細かい。
ストックのグリップとの相性もいい。
短めで,ウェアの袖との相性も良さそう。
次は,アンダーなんだけど,「光電子」素材を使用。
正直どういう理屈なのかは知らないけど,こちらもあったかい。
僕は「汗冷え」が気になる人なので,この「さらっと」感はいいかも。
これで,両方とも価格は2,000円を切る・・・
2012年11月17日土曜日
2012年11月13日火曜日
2012年11月12日月曜日
スキージャーナル12月号
土日は忙しくて,さっきから読み始めました。
個人的に,ショート・ターン特集は,とてもGOODだと思う。
丸山デモの滑りはお手本と言える風格がある。
青木デモの滑りには,よい意味での「泥臭さ」を感じる。
昔の「ウェーデルン」とは,タイミングが変わっていることがよく分かる。
買い。
2012年11月11日日曜日
WC開幕戦ゼルデンのビデオを観て
topシードの選手が「よれて」見えます。
カービングの比率は更に低下。
角を立てての高速横滑り連続で,乳酸がたまりまくりなのかもしれません。
テッド・リゲティだけ,違う斜面を滑っているかのように板が貼り付いている。
2.75という差も頷けますね。
カービングの比率は更に低下。
角を立てての高速横滑り連続で,乳酸がたまりまくりなのかもしれません。
テッド・リゲティだけ,違う斜面を滑っているかのように板が貼り付いている。
2.75という差も頷けますね。
2012年11月10日土曜日
アトミック・ブーツ入院?
気になることがあって,小売店からメーカーに戻すように頼みました。
雪上では一度も履いてないけどね。
詳しい内容については今のところ書けないかな。
このブログの前の方を読んでもらえば何となく分かるとは思いますが。
対応によるけど・・・
雪上では一度も履いてないけどね。
詳しい内容については今のところ書けないかな。
このブログの前の方を読んでもらえば何となく分かるとは思いますが。
対応によるけど・・・
2012年11月4日日曜日
GALAXY S3 Progre SCL21
すみません。
今回は,スマホネタです。
実は初代のXperiaをずっと使っていたんですが,使いにくい部分が出てきて機種変。
SONYからSAMSUNGにチェンジ。
同じXperiaも考えたんですが,RAMの容量で決めました。
GALAXYは2Gなんですね。
しかも,MNPというやつです。
docomoからauにチェンジしました。
実は,docomoから,もうすぐクアッドコアのGALAXYが出るわけですが,やめました。
一つには,コストです。
乗り換えてしまった方が,月々の支払いがかなり減ること。
自宅は,ケーブル・テレビなんです。
二つには,電池の持ちです。
Android OSは4.X以上なので,クアッドコアの方が速いに決まっています。
でも,おそらく・・・ですが,クアッドコアの方が電池を食うのではないかと。
たぶん,何にしても「速い・・・」になったとは思いますが,それにしても速いです。
僕は,日常がGoogleに依存しているので,とても便利。
無線LANを介して,直接プリントできるのもイイ。
モンハンやりまくり・・・(笑)
今回は,スマホネタです。
実は初代のXperiaをずっと使っていたんですが,使いにくい部分が出てきて機種変。
SONYからSAMSUNGにチェンジ。
同じXperiaも考えたんですが,RAMの容量で決めました。
GALAXYは2Gなんですね。
しかも,MNPというやつです。
docomoからauにチェンジしました。
実は,docomoから,もうすぐクアッドコアのGALAXYが出るわけですが,やめました。
一つには,コストです。
乗り換えてしまった方が,月々の支払いがかなり減ること。
自宅は,ケーブル・テレビなんです。
二つには,電池の持ちです。
Android OSは4.X以上なので,クアッドコアの方が速いに決まっています。
でも,おそらく・・・ですが,クアッドコアの方が電池を食うのではないかと。
たぶん,何にしても「速い・・・」になったとは思いますが,それにしても速いです。
僕は,日常がGoogleに依存しているので,とても便利。
無線LANを介して,直接プリントできるのもイイ。
モンハンやりまくり・・・(笑)
2012年11月3日土曜日
登録:
投稿 (Atom)