昨日受け取ってきた新車は,メーカー戻しに。
理由は書けない。
検品作業の精密化を望む。
ブーツは改造に。
角度が増すやつ。
いつまでも,スキーが楽しみたい・・・そう思っている僕の「つぶやき」です。脳梗塞を経験し,雪の心配だけでなく自分の体の心配もしなければならなくなりました。いつまでスキーができるのか,正直不安になります。そのため,スキーとは関係ないこともどんどんつぶやいてしまうと思いますが・・・
このブログを検索
2016年11月27日日曜日
2016年11月26日土曜日
晴天と柔らかい雪の上で(17-2)
若手Tくんと昨シーズン2級取得のMさんと。
SXと赤靴。
ヤワヤワの雪が掃き出されてモサモサの雪に。
ある程度の角を立てて強く押し付けなければならない。
急斜面での大回りをお二人に見ていただくと,「重厚」との評価をいただいた。
滑りには内面が表れる。
まずは「攻める」が前提だけどね。
2016年11月21日月曜日
腰痛と初滑り(17-1)
11月に初滑りをするのは久しぶりではないかと思う。
今日は2時間半ほどを滑り込む。
SXとCSを使用。
ドカ雪の後降雨,そして気温低下。
今日は降雪。
ガリガリの上にモサモサという感じ。
新設されたクワッドがいい。
フワフワのシート。
しかし,回転が良すぎて滑ったら運ばれる酸欠状態に・・・
職場の若手Tを連れて行った。
今年1級受験。
なかなか受からない。
今日は,いいだけ横滑りをした後,テレマーク型の縦滑りの練習。
平滑な緩斜面だといいけど,急斜面で少し手もうねってくると彼本来の滑りが出てしまう。
まあ,そういうもんだよね。
《矯正ポイント》
①低速の横滑りの中で,微妙な足裏感覚と自然な立ち方を体得。
そのままのポジショニングを維持して縦滑りに。
②もう一つは,切り替え後外スキーを外に動かす癖を消すこと。
スキー・コントロールからボディー・コントロールへ。
・・・今年の方針はこんなところかな。
個人的にはAKIRAを目指すことにした。
スキーの真上に乗り続ける滑り。
登録:
投稿 (Atom)