エッジが噛んで強い雪面グリップ。
スキーの性能が如実に表れる。
走る。
走られる。
ビンディング・ポジションを「4」に。
片方が凍ったのか動かず苦労した。
膝の切り返しを強く意識してSLっぽいフリーをすると,縦に走る。
下に下に。
圧も強烈にたまる。
鍛え直さないとだめだ・・・
いつまでも,スキーが楽しみたい・・・そう思っている僕の「つぶやき」です。脳梗塞を経験し,雪の心配だけでなく自分の体の心配もしなければならなくなりました。いつまでスキーができるのか,正直不安になります。そのため,スキーとは関係ないこともどんどんつぶやいてしまうと思いますが・・・
このブログを検索
2016年12月31日土曜日
2016年12月29日木曜日
硬さと質量のある圧雪の上で(17-11)
降雪の中,今までしてこなかったハイスピードの大回りを重ねる。
緩中斜面とは言え,出る出るスピード。
走られる。
深く回そうとしても上手く回し込めないので金具のポジションを「3」に。
これで何となく,トップとテールが動かせる感覚に。
微調整は続く・・・
緩中斜面とは言え,出る出るスピード。
走られる。
深く回そうとしても上手く回し込めないので金具のポジションを「3」に。
これで何となく,トップとテールが動かせる感覚に。
微調整は続く・・・
2016年12月28日水曜日
2016年12月27日火曜日
2016年12月25日日曜日
金具のポジションを「4」にする(17-8)
所謂,スキー日和だった。
新しい雪が降り積もり,晴天。
気温は高め。
今日はホームゲレンデへ。
急斜面のDコースで上から小回り。
いやはやこのスキー場で何十年も滑っているけれど,12月は初めてだ。
急過ぎて雪が付かない。
Dは急斜面と緩斜面の組み合わせ。
そこで今日は小回り三昧。
金具のポジションを「3」から「4」に。
とにかく板が抜けない。
詰まる。
軟らかいゆきのせいもあるだろうが。
板の変なずれは収まった。
でも,「5」かな・・・
2016年12月17日土曜日
第2バックルを本気モードにする(17-7)
3時間をしっかりと滑り込んだ。
ビンディングのポジションは「4」。
「5」でも良いのかもしれない。
柔らかい雪では不安定になる。
バックルを本気モードの2列目に。
姿勢も本気の低さに。
力強いグリップ感。
ポテンシャルは高いね。
2016年12月15日木曜日
2016年12月11日日曜日
2016年12月10日土曜日
2016年12月4日日曜日
登録:
投稿 (Atom)