このブログを検索

2025年4月6日日曜日

3本だけ(25-42)

週末滑らないと精神衛生上よくない感じ。
異動もあり,精神的な疲れも。

今日はキロロへ。
正直,右膝はスッキリしていない。

余市を3本だけ。

2025年3月23日日曜日

右膝を捻る(25-41)

テイネオリンピアへ。
聖火台に迂回する斜面の終わり。
コブに不用意に入り左足紛失。
結果,右足1本に。
踏ん張ってしまい,「やっちまった。」感じ。

大事をとって2本で上がり,撮影班に。

相棒がスタバに誘ってくれました。

2025年3月16日日曜日

好条件(25-40)

昨日は仕事。
そして降雪。
今日はハイシーズンのような雪面。

朝イチの大回りは良かった。
雪面が粘り出すと小回りがグダグダに。

ところで僕の回りはROSSIGNOLだらけに。
旋風。
チェンジもいいかな,と。
ただモティベーションが...


2025年3月9日日曜日

先輩と(25-39)

今日は先輩と。
仕事の関係もありロング板で1時間程度。
いいアドバイスができたと思う。

2025年3月8日土曜日

恩人と(25-38)

今日は一人でサッポロテイネへ。
いろいろあってルスツは断念。

TIA後僕を陸トレに誘ってくれたTさんと。
指導員検定合格。
種目変更元年はなかなか厳しかったそう。

2025年3月2日日曜日

足元を変更(25-37)

朝からサッポロテイネへ。
聖火台は,クラウン・プライズ・テスト。
(僕は受験しません)

実は一昨日インソールを作ってきた。
今日はその感触を確かめた。
「噛まない。」
相棒に動画を撮ってもらう。
基本,変化はない。

右スキーが滑らかにスライドする。
正直,今はいいかどうか分からない。

2025年2月24日月曜日

愛機がじゃじゃ馬と知る(25-36)

テイネオリンピアへ。
今日は小さなGSの大会があった。

相棒が板を新調。
モデルは,HERO ATHLETE FIS SLのまま。
久し振りに取り替えっ子。

S9 FIS MENとは「バネ感」が違うなと。
HEROは板全体のバネ感。
S9のそれはテールよりかと。

早くとらえられるとHEROは安心感。
下に向けていきやすくて操作しやすい。
いい意味でまったり滑れる。

S9は,エッジ・グリップによる安心感。
小さく回せて,忙しい。
実はハードな板だったのだな…と実感。



2025年2月23日日曜日

bentchetler100で(25-35)

積雪と降雪の予報。
パウダー板持参を決意。
そしてSL板も。
今日はどちらも楽しめた。
ハイシーズンのような新雪だった。

2025年2月16日日曜日

自分のいたらなさを知る(25-34)

北海道マスターズスキー技術選2日目。
90が出たのは一人だけ。

小回りは落とし不足。
総滑は思慮不足。
大回りは噛ませ不足。

何年やっても❌❌です。

今日は相棒だけじゃなく奥様,愛犬にも感謝。



2025年2月15日土曜日

意気消沈するも...(25-33)

第21回北海道マスターズスキー技術選1日目。
午前中はデモ・クリニック。
午後は小回り。
撃沈・・・
いつも小回りはそうなる(苦笑)

それにしてもTIAからほぼ4か月。
ルスツの地に立っていることに感謝。
一時はスキーを諦めかけていた自分。

とにかく相棒に感謝。
二人でルスツに通うのは楽しい。

明日の総滑と大回りで巻き返します。
大回りは大場NDに褒められたので行くだけ。

2025年2月11日火曜日

調整(25-32)

テイネオリンピアへ。
昨日飲み会だったので。

聖火台はジュニアの大会。
ただ学校はお休みなので空いていた。

大会後のコースはグッドコンディション。
噛み噛み。
いい調整になった。


2025年2月9日日曜日

事前練習(25-31)

ルスツでマスターズの練習。
エリート・コースはボードの大会。
昨日ボーダーが多かった理由が判明。

ダイナミックで大回り8本。
小回り4本。
雪が軟らかくてボロボロに。
いい練習になった。
11時で退散。

細かいところを言えば仕上がりはイマイチ。
斜面に張り付いて行きたい。

2025年2月8日土曜日

コソ練(25-30)

ルスツへ。
先週全道大会が終了し選手はいないだろうと。
(でもマスターズの選手はいました。)

G9RSをエリートとダイナミックで使いたかった。
動画はないけど大丈夫かと思う。

合計2時間ほど。
S9 FIS Mは2本だけ。



2025年2月5日水曜日

子どもにレッスン(25-29)

with 師匠。

リフトで滑りのビデオを見てもらった。
左ターンの上体の内向を指摘された。
板の動きに合わせるように調整...

2025年2月2日日曜日

新雪(25-28)

朝から相棒とテイネオリンピアへ。
まずはGS板で。
「埋まる」感じ。

SLに履き替えて僅かな圧雪ラインへ。
軟らかいけれど練習に。

ここ数日の降雪で,斜度が緩くなった感じ。
今日は今日で楽しめた。

2025年2月1日土曜日

軟雪に相棒の友人夫妻と(25-27)

朝からテイネオリンピアへ。
明け方まで降雪の予定だったがパッキング。
ただ,新雪で軟らかい。
外足が潜る。

聖火台で大回り。
横の中斜面で中回りと小回り。
少しレッスンさせていただいた。

3人みんなアトミック・スキー。

2025年1月26日日曜日

中斜面で確認作業(25-26)

朝からテイネオリンピアの白樺平へ。
きれいに整地され,しかも晴天。
1時間半ほど小回りと中回りの反復。

左ターンの入りで外に行きすぎるのを修正。
・・・したかったけど,どうかな。

空いていたので自由に滑れました。
ただ,晴天がうらめしい…

午後からは仕事で,疲れました…

2025年1月25日土曜日

アグレッシブ(25-24)

ルスツリゾートへ。
大会バーンは全道大会前で混雑を予想。
今日はイゾラで。
板はGS。

これが大当たりで楽しめた。
G9RSが大はまり。
攻めまくる。

相棒に「大丈夫かな。」と心配された。
The Aggressive.

2025年1月19日日曜日

総滑の練習で相棒に説教される(25-23)

マスターズ技術選の練習でルスツへ。

朝は硬めで噛む雪。
次第に噛まない雪に。
崩れて実体のない雪に。
部分的にスケートリンクに。

何か今日は「乗れてなかったな。」と思う。
公私でいろいろとあり過ぎ。
切り替えないと。
相棒をがっかりさせてしまう(苦笑)。

この生姜焼き定食最高でした。
ルスツ230道の駅。

2025年1月18日土曜日

晴天と低気温(25-22)

テイネハイランドへ。
朝までの降雪は少ない。

フワフワの圧雪を滑走。

寒くて1時間ほどで休憩。
混雑してきたので帰ってきた。

2025年1月13日月曜日

The day ×2(25-20,21)

昨日書き忘れてしまった。
晴天のキロロ。
タカヤとの最後のスキー。

そして今日は晴天のルスツ。
相棒と新しい仲間と。

どちらも楽しくて,嬉しかった。