いつまでも,スキーが楽しみたい・・・そう思っている僕の「つぶやき」です。脳梗塞を経験し,雪の心配だけでなく自分の体の心配もしなければならなくなりました。いつまでスキーができるのか,正直不安になります。そのため,スキーとは関係ないこともどんどんつぶやいてしまうと思いますが・・・
このブログを検索
2012年4月30日月曜日
ATOMIC REDSTER PRO 130 試乗で滑り収め(今シーズン34日目)
多分,今日が滑り納めになるかと。
結果的に,今シーズン最後の3日間はすべてREDSTERブーツで滑りました。
上は今日のマテリアルなんですが,インナーはSTIを使用しています。
あと,パワーベルトも諸般の事情で110のものになっています。
雪は春の腐れ雪。
ただ,長野などの「ジャブジャブ」まではいってません。
まずは,TC-SE(165cm)から。
小回りですね。
今風の,フォールラインで切り替える滑りが非常にやりやすいです。
谷回りの間も取りやすい。
次は,古いKC-RV(180cm)です。
クローチングで加速してスピードに乗った,会心の一本がありました。
腐れ雪とはいえ,非常に強いエッジ・グリップ。
L字というか,踵を意識しながらです。
かなり強く斜面をつかんでいるものの,板がコントローラブル。
ここで思い出したのが,初めてカービング・スキーを履いたときのこと。
頭を上から押さえつけられたかのような強烈なG。
全くずれない。
一度噛んだらそのまま。
決まった回転弧でしか滑れない感じ。
強く噛むけどコントローラブル。
大きく進化したわけですよね。
今年も,GWまでスキーをさせてくれた雪に感謝。
2012年4月29日日曜日
ATOMIC REDSTER BOOTS で春スキー
昨日今日と仕事だったので,明日行ってきます。
さっき,借りてきました。
またまたシェルだけ(笑)
いつものREDSTER PRO 130ですね。
ちょっと聞いたのですが,このブーツを試し履いた人は「柔らかい」とか言うらしい。
そのコメントは,このブーツの特長をとらえてないよね。
ただ,僕もNORDICAからRACETECHに履き替えたときは同じことを感じた。
前にかかって「グシャッ」っと,ブーツを潰してしまっていた。
それから前にかけすぎないようになったんだけどね。
このブーツにするとどんなメリットがあるのか。
それが,一番確かめたいこと。
でもまあ,明日は純粋に楽しんでこようと思います。
滑り納めかもしれませんし。
さっき,借りてきました。
またまたシェルだけ(笑)
いつものREDSTER PRO 130ですね。
ちょっと聞いたのですが,このブーツを試し履いた人は「柔らかい」とか言うらしい。
そのコメントは,このブーツの特長をとらえてないよね。
ただ,僕もNORDICAからRACETECHに履き替えたときは同じことを感じた。
前にかかって「グシャッ」っと,ブーツを潰してしまっていた。
それから前にかけすぎないようになったんだけどね。
このブーツにするとどんなメリットがあるのか。
それが,一番確かめたいこと。
でもまあ,明日は純粋に楽しんでこようと思います。
滑り納めかもしれませんし。
2012年4月23日月曜日
サロモン 2013 ムービー
とても分かりやすいし,購買意欲を誘うと思います。
一樹さんの解説もGOODですね。
X-MAXの解説もマニア心をくすぐります。
やはり「L」がポイントなんですね。
CGもカッコイイ。
一樹さんの解説もGOODですね。
X-MAXの解説もマニア心をくすぐります。
やはり「L」がポイントなんですね。
CGもカッコイイ。
2012年4月22日日曜日
2012年4月14日土曜日
2012年4月12日木曜日
2012年4月9日月曜日
2012-2013 GOLDWIN
ネットで見られますね。
個人的には今年買ったウェアがお気に入りなのであまり関心はありません。
スウェーデン・チーム・モデルが,「飛行機」っぽいデザインに感じます(意味不明?)。
個人的には今年買ったウェアがお気に入りなのであまり関心はありません。
スウェーデン・チーム・モデルが,「飛行機」っぽいデザインに感じます(意味不明?)。
2012年4月6日金曜日
2012年4月5日木曜日
登録:
投稿 (Atom)