いつまでも,スキーが楽しみたい・・・そう思っている僕の「つぶやき」です。脳梗塞を経験し,雪の心配だけでなく自分の体の心配もしなければならなくなりました。いつまでスキーができるのか,正直不安になります。そのため,スキーとは関係ないこともどんどんつぶやいてしまうと思いますが・・・
このブログを検索
2012年10月13日土曜日
ATOMIC ROTATIONAL POWER CONTROL
REDSTER BOOTSのアッパーシェルを,内側に3mm回してきました。
先日のブログでは「センターで」とか書いておきながら,気になってしまうわけです(笑)
ただ,個体差なのか,右と左で,穴と受けのバランスがよくないような・・・
少し苦労しました。
雪上に出ていないので何ともですが,立ちやすくなったような気がします(たぶん気のせい?)。
膝頭がより素直に爪先の方向に入る気がします。
外に回すとシビアになる・・・つまり,角が立ちやすくなるということでしょうか。
内に回すと逆で,マイルドになるのだと思います。
物足りなければ,戻すだけですね。
FLEX FRAMEなのですが,黄色は柔らかいですね。
硬めのゴムのようです。
あれなら,伝達が変化するでしょうね。
でも,お安くはない・・・
僕はオガサカ乗りなのでノーマルでいきます。
マイルド路線で(笑)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Redsterいいですね。うらやましいです。
返信削除スキーブーツは構造が複雑ですし、ビス位置の精度はそれほど高くないのでは?
もしくは、シェルがなじむことを見越してそれほどかっちりあわなくても平気なのでは?想像で書いてますが。
コメントありがとうございます。今日ブーツを受け取ってきました。ビスを通す穴の形状の問題で,僅かにずれが生じてしまうようです。
削除