このブログを検索

2025年4月27日日曜日

4月下旬に新雪を滑る(25-44)

キロロへ。
毛無峠は吹雪だった。

余市のコースは新雪だった。
驚き。

2025年4月12日土曜日

2025/2026モデル試乗 REDSTER G9 RSM RVSK 183

これは本物。
RSが日本の高速道路用ならこれはアウトバーン用。
金具を合わせてもらいリフト乗り場に行くまでにそう感じた。
厚みも感じる。
プレートが違うのかな。

正直今日の春雪では性能は分からない。
順番待ちで滑走が遅くなり斜面に人も増え,スピードを上げられなかった。
速度域が低いので,内スキーをしっかりしならせられず不安定になってしまった。
それでもセンター中心にきれいにたわむ。
素直さはあるけど張り付き感強し。


2025/2026モデル試乗 REDSTER G9 RS RVSK S 181

(僕は普段サーボテックのG9RS 176を使っています。)

今はラインナップから消えているG9Rの改良版。

板全体の「バネ」感が強い。
春の柔い雪でもグリップする。
いい意味で長さを感じられる板。

トップが操作しやすい。
回転を導きやすく維持しやすい。

おじさん(僕)にはこれかな,と。
師匠に言われた通り。

2025/2026モデル試乗 REDSTER S9 RS RVSK S 165

(僕はS9 FIS M 165を普段使用しています。)
S9 FISとS9iの間,という位置付け。
いいアイディアだと思う。
基本的な造りはS9iなのでそちらに近い。
過激さはなく大変動かしやすい。

iconビンなので,トップ側がよくしなる。
春雪なので,テールのブースト感は弱め?
ただテールはしっかりしている。
硬い斜面でどうなのか気になるところ。
走るテールにトップのトーションが?



試乗会へ(25-43)

試乗はちょこちょこしてたけど。
試乗会は本当に久し振りかと思う。
それなりに楽しい。

2025年4月6日日曜日

3本だけ(25-42)

週末滑らないと精神衛生上よくない感じ。
異動もあり,精神的な疲れも。

今日はキロロへ。
正直,右膝はスッキリしていない。

余市を3本だけ。