子どもの頃から滑っているスキー場に。
朝イチで行くと,大雪でクローズ。
正直大した降りではないのに。
HPを見ると,整備中とのこと。
スキー場に引き返し待ち。
11時頃オープン。
パウダーねらいだったが,「重パウ」。
北斜面より南斜面の方が良かった。
整地かな,といったん思って。
でも予想は大概外れるので,パウダーも準備。
今日はパウダー三昧に(苦笑)
お一人様のコース取り。
急な林の中は行かない。
でも,だんだん深みに。
突っ込み過ぎて左トップが刺さり。
崖が見えず。
しっかり2回転倒。
断続的な雪,の予報。
ウエスト120cmのパウダー板。
そしてGWソール対応ビンディングの基礎板。
この2台で出かけた。
スキー場に着くまで降雪ほぼなし。
そしてスキー場はくもり。
天気予報はやはり外れた。
(日本海側は大丈夫だと思っていたが)
昨日の残りのパウダーを楽しんだ。
意外と残っていた。
基礎板は最後の1本だけ。
フニャフニャで太ももパンパン。
乳酸たまって最後になってしまった(苦笑)
締まった整地で小回りを繰り返した。
ある意味,小回りにはまっている(苦笑)
脇パウも少し。
昨日,書き残すのを忘れていた。
二日分。
昨日は相棒と整地の滑り込み。
大回り中心。
今日はパウダー。
懇意にしているショップの店長と。
固いデコボコの上のパウダー。
ヒヤヒヤで板を横にしたくなる。
それで太ももパンパン(苦笑)
未熟者です。
いつもの峠道。
思いの外スロー・ペース。
早く出て短時間滑り,帰る予定だった。
焦りだす。
最後,車速をあげている時,電話が鳴った。
上司からの確認の電話。
着いた途端に帰らなければならなくなった。
脇パウ4本。
自宅付近は20cmほどの降雪。
久し振りに雪降ろし。
パウダー板を持参も,スキー場は10cmほど。
でも昨日の脇パウを少しリセット。
それなりに楽しめた。
実はパウダー板は交換となっていた。
その際にさらに5cmオフセット。
操作感が変わったはず(苦笑)
今日はよく分からなかった。
-10℃はあったかな。
「春だしな。」と,マテリアルに悩む。
いったんいつものに決めて就寝。
朝,晴天を目視し予報をチェック。
晴れるしかない。
夜に考えていたのと全部変更。
雪が崩れると判断し120mmに。
それは致命的なミスではなかった。
スキー場に着き,両替をしようとした時だった。
チケットを忘れた・・・
昨晩決めたジャケットの左腕のポケットに。
チケット売場に行くと確認メールを見せてと。
500円は払ったが新しいチケットが。
だからという訳ではなく滑りまくりました。
とにかく(苦笑)。
(市内はパウダーだらけですが。)
スキー場は空いていたがゴンドラ動かず。
オープンしたコースで脇パウを探す。
今日はいろいろな意味で出遅れた(苦笑)
帰りにブーツを購入。
痛さから解放かな。
晴れてしまった。
そして,パウダーがある。
今日は相棒と滑り倒した。
締めくくりはこの生姜焼定食。
降雪後だったので,パウダー板で。
相棒も同じモデルを購入したので揃い踏み。
残された粉雪を食んだ。
どうしてもSL板に乗りたくて,朝も。
晴天の下,中斜面でいろいろチェック。
中斜面でも結構身体にくる。
別なスポーツかと思うくらいに。
途中から親しい方々と共に。
ついつい熱く指導してしまう。
帰り際に大転倒。
右脇腹痛し。
よかれと思って乗った高速が渋滞。
40分で行けるスキー場に6時間かかった。
道の選択を誤った。
でもどうしても滑りたかった。
1週間以上滑っていないから。
13時過ぎから2時間くらい。
暴風雪だったけれど楽しかった。
朝一の一本目で転倒。
トップが刺さり両ヒールが解放(苦笑)。
スキーが失くなるかと焦ったくらい。
深い粉雪と太陽光。
僕のメンタルは回復していった。
アプローチはホワイトアウトだったが晴天。
そんな意味でも記憶に残る1日になった。
新年早々出遅れた。
パウダーを食むために。
でもホワイトアウトを抜け出すと晴天が。
天気もバーン・コンディションも。
そして,マインドも。
記憶に残るだろう。
パウダーを望んで来ての整地だったのに。
パウダー板で中大回りしてばかりだったのに。
自分が解放されていったんだ。
乾ききった白い雪と,どこまでも高い青い空に。