今月はこちらも購入。
スマホとの連動企画が気になったので。
これはこれでいい考えだと思う。
もう一つ気になったのが,Y氏とK氏の得点類型。
正直,K氏の出し方の方が納得がいく。
・・・でも,流れってあるよね。
買い。
いつまでも,スキーを楽しみたい・・・そう思っている僕の「つぶやき」です。脳梗塞を経験し,雪の心配だけでなく自分の体の心配もしなければならなくなりました。いつまでスキーができるのか,正直不安になります。そのため,スキーとは関係ないこともどんどんつぶやいてしまうと思いますが・・・
このブログを検索
2013年4月13日土曜日
2013年4月9日火曜日
2013年4月5日金曜日
2013年3月30日土曜日
第50回全日本スキー技術選手権大会テレビ放送
優勝争いを描いていましたね。
見せ方としてはあるとは思うけれど,物足りない感はありますね。
それにしても,柏木選手の小回りの安定感はすごい。
一方で,丸山選手のコブのスピードもすごい。
最後,ゴールしてしまえば,288くらい出ていたのではないだろうか。
技術選のチャンピオンは本来,コブに代表される小回りの名手であったはず・・・まあいいけどね。
商売の問題かな。
SKI NOWの見せ方がイイと思うのですが。
見せ方としてはあるとは思うけれど,物足りない感はありますね。
それにしても,柏木選手の小回りの安定感はすごい。
一方で,丸山選手のコブのスピードもすごい。
最後,ゴールしてしまえば,288くらい出ていたのではないだろうか。
技術選のチャンピオンは本来,コブに代表される小回りの名手であったはず・・・まあいいけどね。
商売の問題かな。
SKI NOWの見せ方がイイと思うのですが。
2013年3月23日土曜日
VECTOR GLIDE SHIFT 188cm③(今シーズン36日目)
今日も春とは思えないコンディション。
職場の若手とやって来た。
朝一は,新雪だらけ。
調子に乗って飛び込む。
いつもは行かない急斜面のコースに新雪を荒らした形跡が・・・ここにあったのだ・・・と気付く(笑)
サイド・カントリーというやつですね。
小回りしながら声を出してはしゃぎまくり。
ツリー・ラン。
斜面の起伏やうねりがここまでとは。
なかなかどうして油断できない。
でも,テールのグリップのさせ方で非常にコントローラブル。
その時なのかな・・・傷(泣)
今日はビデオも撮ってもらったけれど,自然な動きが出ている。
昼近くなって湿って固まった雪も,テールよりを踏むことで詰まりにくい。
SHIFTのポテンシャルを少しは理解してきているのかな。
とにかく楽しく滑った。
2013年3月20日水曜日
「ヤジロベイ」からの脱却
50回の記念大会は二人の初優勝で終わった。
まだ,YouTubeでいくらかの滑りを観ただけだけど,技術選本来の躍動感を取り戻したように思う。
正直,ホッとした。
きっと,来シーズンの子どもの滑りも変わるだろうな。
腰外れの「ヤジロベイ」は激減するだろう。
また,小回り種目と大回り種目のバランスがどうのとか,話題になるのかな?
最後の不整地小回りだけど,兼子の旦那の滑りに比べ,新チャンプはもらい過ぎではないかと。
攻めて来ない者を認めないのが技術選ではなかったか。
石水デモの玉砕滑りに思った。
まだ,YouTubeでいくらかの滑りを観ただけだけど,技術選本来の躍動感を取り戻したように思う。
正直,ホッとした。
きっと,来シーズンの子どもの滑りも変わるだろうな。
腰外れの「ヤジロベイ」は激減するだろう。
また,小回り種目と大回り種目のバランスがどうのとか,話題になるのかな?
最後の不整地小回りだけど,兼子の旦那の滑りに比べ,新チャンプはもらい過ぎではないかと。
攻めて来ない者を認めないのが技術選ではなかったか。
石水デモの玉砕滑りに思った。
登録:
投稿 (Atom)